キャリアウーマンで仕事バリバリとイメージの体験にいらした方
初めていらした時は、とてもお疲れのご様子
シンプルコースで
2回目は元気にいらしてくれフルコースのお手入れも喜んでいただいて
お手入れの後、お茶を飲みながら、お話していたら
共通点がたくさん
話に花が咲いて
今朝の占いで、今日、運命の人に出会うとあったのですが、♪KINぞうさん♪かも
と。
すみませんm(__)mイケメン男子じゃなくて
私、本音で話ができる人と自分磨きしていきたいんですSAQINAで、できそうな気がしてきました
次回も楽しみに来させていただきます
と言っていただき
とても嬉しかったです
感謝です
フォロー
みんな、地震から遠出が怖くて
電車も乗ってない
お手入れは、お家でできるからよかったけど
家にいるから、ブクブク太るし
体調もよくないし
やグラグラ続く地震で暗くなるし
化粧しようかな
と思わなくなる
ラウンジが遠い立地ではありますが
せっかくSAQINAに出会ったのだから
自分磨きも
あたたかくなるし
少しずつでも
チェルノブイリ事故の時、日本から、海藻(わかめ、昆布など)を大量に送り摂取してもらった
そして、汚染してしまった土地に菜の花を!とこれも大量に日本から送り植えたそうです
ひまわりでも効果が
とも言われているそうです
なぜ、菜の花、ひまわりなのか
は、下記のとおり
ただ、吸い上げるセシウムは少しだし、刈り取った菜の花の処理の問題も!という意見もあるようです
でも、私は、菜の花やひまわりでたくさんの大地
土が再生されていく
すばらしいと思います
問題点こそ、みんなで考えて解決方法を
可能性があり、自然の力
土壌中の放射能を“菜の花”で吸収して荒地を耕地に再生、さらに、“菜の花”からBDF(バイオディーゼル油)、BG(バイオガス)を生み出す
エネルギー自給型農地再生プロジェクト!
絶望から、希望へ 〜農地再生・エネルギー創出による地域活性化を目指して〜ナロジチの土壌は放射能で汚染されていますが、それは、チェルノブイリ原発事故で大量に放出されたCs(セシウム)137とSr(ストロンチウム)90と いう放射能を出す物質が土壌に含まれているからです。菜の花がこのCs137とSr90を吸い取ってくれる性質があることから、「菜の花を植えれば土壌の 放射能を減らせて農業を再生できるのではないか」という考えから菜の花プロジェクトが始まりました。
また、 Cs137とSr90は、水とくっつく性質を持っていて(水溶性) 、菜種から得られる油やバイオマスを発酵して得られるガスには入り込まない性質があります。この性質を利用して、BDFやBGを作りエネルギーの自給もで きるようにして農業再生を後押しできる。ヒマワリの種子からも油を絞ることができるのですが、菜の花と同じようにBDF(バイオ・ディーゼル燃料)やBG(バイオ・ガス)に放射性物質が含まれないなら、同じような事業ができる。
今夏にヒマワリのプロジェクト、来年の春にむけて菜の花プロジェクトを行えば、放射能被災地の土壌の浄化に役立つものと思います。
たくさんの方が、動き出していると聞きました
私もなんらかの形で参加したい
と思っています。情報お持ちの方は、教えてください
参考までに
https://www.chernobyl-chubu-jp.org/pg156.html
体験する方の地元のスペースに
駅の周辺何となく見覚えが
デジャヴュ
あっ
遅くなった帰り道
いつもと違うに乗って
乗り過ごして
降りた駅だ
スペースがあったんだ
今日のために、あの日夜中に来たのよね(かなりの、コジツケ
)
乗り換えさえ間違わなければ家からも意外と近い
素敵なスペースで楽しい時間も過ごさせていただきました
是非、また、使わせていただきたい
さすがSAQINAだなあ
帰り道で羊さんと
話に夢中になって、私の乗り換え駅
まだ、早い時間だったので無事に
私って、情けないドジです
緊張感を持って生活しなくては
今、チャレンジ中のメンバーさん
SAQINAって、本当に本物なのかな
セミナーも聞いたし
社長セミナーも
でも、どこかで拭えないんです
そんな彼女に、Managerさんが
社長のご自宅へ行かれた話をしてくれました
とたんに、彼女の目から涙が
訳がわからないんですが、止まらないんですと。
きっと彼女の魂に、なにかが響いたのでは
帰る時は、とても、爽やかな清々しいお顔で
素敵な出会いに、心から感謝です